今回はバレンタインに向け、ダイソーさんのトッピングをご紹介します(*^_^*)
おはようございます♪バレンタインも100均で済ませたい さくらです♪
お店にチョコレートがずらりと並ぶバレンタイン。娘が友チョコを配るので、毎年何をつくろうかと悩ましいです(゚Д゚;)
さて、今年は娘がプチケーキを作りたいということなので、上に飾るトッピングもダイソーさんで探してみました☆
順番にご紹介しますね(*^_^*)
ラッピング編はこちらでご紹介中です👇


ミニハート イチゴ
ハート型のミニチョコレート。
コード:4 549131 479096
内容量:12g
サイズ:縦横ともに1.3cmほどのミニハート
日本国内製造です♪
原材料はこちら👇
チョコレートペン ストロベリー
ピンク色の文字が書きたくて♪
コード:4 549131 478778
内容量:15g
ボウルやマグカップに50℃程度のお湯を入れ、チョコレートペンをつけます。先端まで柔らかくなったら、ペン先を指でねじ切って取り、デコレーションします。冷えたらチョコレートが固まります。
デコ―レーションしているうちに、どうしてもチョコペンの中のチョコレートが固くなってきちゃいます。
この包装袋を捨てずに取っておいて、チョコレートが固くなったら、絞り口を上にして袋にいれ、お湯がチョコペンの中に入らない様に気を付けながら、再度湯煎すると、またチョコレートが柔らかくなって書きやすくなります☆
不器用であまりうまくは書けないですが、毎年使っています♪
去年は、チョコレート型にチョコペンでハートやリボンを描いて固めてから、溶かしたチョコレートを流し込んで作りました♪


原材料はこちら👇 ちょっと見えにくくてすみません(゚Д゚;)
キラキラシュガーハート パールホワイト
去年は見かけなかった気がするシュガーハート★見栄えが良くなりそうと思って、購入してきました。
近くで見ると、ちょっとパール感があります♪
コード:4 549131 488722
サイズ:縦横ともに8mmほどのミニハート
原産国:ドイツ
トッピングするときは、飾りたい場所にアイシングや固まるタイプのチョコレートペンを塗り、乾く前に飾るそうです。
生クリームなど水分の多いお菓子に飾ると、色が溶けて出ることがあるそうなので、ご注意ください。
原材料はこちら👇
んん・・?よく見ると、普段見慣れない原材料名が・・
ウィキペディアなどで調べてみました。
二酸化チタン
白色の塗料や絵の具や顔料などとして使われているもので、人体への影響が小さいと考えられているため、食品や医薬品、化粧品の着色料として利用されているそうです。
特に粉塵に関しては、疎水性の微粒子が肺に与える影響が懸念されていて、「発がん性の可能性がある」と世界保健機関で指摘されているそうです。データが少ないので、他機関では指摘されていないようです。
厚生省行政情報によると、食品に使う場合は、着色の目的以外の使用不可となっています。
カステラ、きなこ、魚肉漬物、鯨肉漬物、こんぶ類、しょう油、食肉、食肉漬物、スポンジケーキ、鮮魚介類(鯨肉を含む)、茶、のり類、マーマレード、豆類、みそ、めん類(ワンタンを含む)、野菜及びわかめ類に使用してはならないそうです。
出典:厚生省行政情報
微粒二酸化ケイ素
製造用材、吸湿・乾燥材としても使用される食品添加物です。とくにふりかけなどの粉形食品には湿気って“ダマ”になるのを防ぐ目的で添加されることがあるそうですが、厚生省行政情報の中で、母乳代替食品及び離乳食に使用してはならないとされています。
出典:厚生省行政情報
食品添加物として利用される非結晶性のシリカは、「無水ケイ酸」とも呼ばれ不溶性で、体内で消化吸収されず排出されるため身体に害はないんだそうです。
出典:ウィキペディア シリカ
いかがでしょう?
どちらも食品に使われているものではありますが、何だか使うのに躊躇してしまう内容も書かれていますよね・・
ブログでご紹介する前に、きちんと調べておかないといけないなと思い、ダイソーさんに連絡して、製造メーカーの方にじっくりとお話を伺うことが出来ました!
製造メーカーさんのお話によると、日本でも使用が認められている食品添加物で、使用料も4g中0.04gと少量だそうです。大量に摂るものではないので、健康被害がどうとかと気になさらなくて大丈夫ですと回答を頂きました。添加物を全く使わないとなると、品質が保てなくなったり、もろくなってしまうそうで、使わないのは難しいんだそうです。
あとは、それをどう考えるかになりますね。
使うとしても少量なので、お話の通り、心配いらないかもしれません。
ただ、渡す予定のお友達には妊婦さんや小さい子もいるので、今回は使わないほうが良いかなと・・。
とっても可愛いトッピングなだけに残念です~
バレンタインレシピにお困りの方、お菓子レシピサイトについてまとめていますので、合わせてご覧くださいませ↓


いかがでしたか?どなたかの参考になれば幸いです。
クリックすると別窓で「今日作ったもの」PVランキングが見られます(*^_^*)
ご厚意ありがとうございます
セリアさん&ダイソーさんで買ったものをまとめています👉 ♡ショッピング♡
こちらもよく見て頂いています👉 ♡簡単ハンドメイド♡ ♡DIY♡
バレンタインの色々をご紹介中です
2018年版「ダイソー&ワッツ編」をご紹介中👇


2018年版「セリア&キャンドゥ系列編」をご紹介中👇


2017年版ですが2018年にも同じアイテムがありました!ダイソーのラッピング編はこちら👇


バレンタイン関連の記事です














当ブログではアイシングクッキーの作り方をご紹介しています。












前回の練習編はこちらです。


本番編はこちらです。




アイシングのラインの描き方を詳しくご紹介しておりますので、ご興味がある方はご覧ください(*^_^*)
最後までご覧くださってありがとうございました
Pinterestはじめました♪画像から記事を検索できます(*^^*)
↓
バレンタインラッピングやアイシングクッキーのアイディアもいっぱい見られます♪
世界中の素敵なアイディアの中からお気に入りが見つかるかも♪