今回はプレゼントに添えても可愛い簡単なネームタグを、100均のプラ板で作ったのでご紹介します
おはようございます
早速ですが、作ったものがこちらです👇
プラ板ネームタグ♪
お正月に渡すプチ袋に、女の子が大好きなディズニープリンセスの飾りを付けたいなぁと思って作ったものです
作り方は単純ですので、お子様と一緒にお好みのものを作ってみてください
セリアで凄いプラバンが出ました♪キャストプレート作りなら、こちらもおススメです♪
↓↓


では材料のご紹介から
材料
・プラ板 ダイソーさんのもの
このようなマークがあるプラスチックの容器ならプラバン代わりに使えるそうです
・アルファベッド&数字ゴムスタンプ キャンドゥさん
・スタンプパッド クランプ モノホワイト(色はお好みで) キャンドゥさん
・ハードタイプ UVレジン液 キャンドゥさん 5g入っていてダイソーさん並みにお得
なくても大丈夫ですが、使うと見栄えがぐんと良くなります。
セリアさんは4g、ダイソーさんは5g、キャンドゥさんも5gです。
ダイソーさんのUVレジンは硬化後にべたつくことがあるので、その場合は、マニキュアトップコートを上から塗るとべたつきが解消します
・爪楊枝
・あればUVレジンランプ 念願のUVレジンランプを妹にプレゼントしてもらいました
・穴あけパンチ
・お好きなデコレーションシールやストーン、マニキュア
私は使ったのはこちらです👇
・セリアさんのジュエリーシール
・ダイソーさんのシルバーラメマニキュア、ネイルグリッターのラメスター
・ダイソーさんのUVクラフトレジン用封入パーツ
・ディズニープリンセスアリエルのラメ入りシール
紙ではなく透明フィルムに印刷されています。空白の所が使ったシールです
・サン宝石のストーン
シークレットセールで買いました


・あればクラフトチャーム ダイソーさんのもの
・お好きな紐 セリアさんのもの
では作り方をご紹介します
作り方
① プラ板を好きな形&大きさに切ります。焼くと4分の1サイズに縮むので大き目にしてください。穴あけパンチで穴を一つ開けておきます。
油性ペンでなぞったものは、除光液で簡単に消せるので、油性ペンでかたどっても大丈夫です。私は、一般的なプラスチックのコップを当てて、その形をなぞって切り抜いています。
② プラ板をオーブンで焼きます。
私の場合、アルミホイルなどは何も敷かないで、網の上でトーストボタンを押して焼いています。一般的にはアルミホイルをくしゃくしゃにした上にプラ板を乗せて焼くのですが、うちでは上手くいかなくて、アルミホイル無しで作っています。
先に余熱して作るほうが歪みが少なくて済むそうですよ
プラ板が一度丸まった後に真っ直ぐ平らに伸びてきます。伸びたら、軍手をした手や箸などで取り出して、白い紙を敷いた図鑑や固い本に挟んで、平らにします。
プラバンの失敗例、扱いについてはこちらでご紹介しています👇


③ アルファベッドを名前順に並べて(インクを押す面を下にして、左からイニシャルの一番最初の文字を並べます)
必要な文字をハサミで切り取ってはめていきます。
位置をしっかり決めてから、インクを付けてスタンプを押します。この時、押しつけ過ぎるとインクが綺麗に付きませんので、軽く当ててください。
上手くいかなかった時は、水に濡らしたティッシュなどですぐに拭き取れば大丈夫です。
もしインクの付きが悪ければ、爪楊枝の先にインクを付けて、文字の上に軽くポンポンすると字がくっきりします
インクが乾くまで待ちます。私はドライヤーで乾かしました。
④ ディズニーのシールを貼って、その周りにお好みでラメマニキュアを塗り、マニキュアをのり代わりにして、ネイルグリッターのラメスターやストーンを散らしたり、ジュエリーシールを貼ります。
⑤ プラバンの上にUVレジン液を垂らして、爪楊枝で気泡をつぶしながら端まで伸ばしていきます。
パンチで開けた穴の回りはUVレジンが入らない様に気を付けて、穴の回りを爪楊枝でなぞるように伸ばします。
⑤は名前が消えにくいようにするためと、見栄えよくするためにやっています。しなくても大丈夫です。レジン液でなく、水性ニスでもOKですよ。
⑥ UVレジンランプで6分くらい硬化させます。
太陽光の場合、お天気の良い日を狙って、埃よけに透明ケースを被せて、1時間ほど太陽光に当てて硬化させます。冬場だと太陽光が弱く固まらないので、夏がお勧めです。
硬化したかどうかは、爪楊枝でつついてみて、固くなっていればOKです
ダイソーのUVレジンは硬化後もべたつく事があるので、そういう場合はマニキュアのトップコートを塗ると、べたつきが気にならなくなります。
アリエルにUVレジン用封入パーツの王冠を足し、もう一度レジンを乗せて硬化させ、麻ひもとクラフトチャームをつけてみました。
硬化したら完成です
プラバンには透け感があるので、下の文字が見えます👇
透けさせたくない場合、裏にフェルトを貼り付けたり、白いアクリル絵の具を塗ってもいいし、プラバンの裏を焼く前に紙やすりでこすると半透明になります。
白いインクだと、あまり名前が目立ちませんね。お好みでインクの色を決めてくださいね
手作りのポチ袋にシールでぺたっと飾ってみました。
ポチ袋の作り方はこちらでご紹介しています👇


いかがでしたでしょうか?
プラバンは防水性があるので、ネームプレートとして傘に付けても、調味料の名前をスタンプして作り、台所用品に使っても大丈夫です。
女の子にこちらをプレゼントしたら、とても喜んでくれて、ビーズと一緒にネックレスにして使ってくれています。作った甲斐がありました♪
気になる方はぜひ、作ってみてくださいね
どなたかの参考になれば幸いです
よろしければ 以下のバナーを1日一回ぽちっと応援お願いします
クリック数がブログランキングに反映され、更新の活力になっております。
クリックしてくださった皆様、ご厚意ありがとうございます
100均アイテムを使った簡単ハンドメイドを色々ご紹介しています。
今回のネームタグを飾ったお正月に使えるポチ袋はこちら👇




新春お迎えリースはいかがですか?


タグのいろいろ↓










UVレジンで他にも色々作っています♪
印刷するだけ!本格的なネームプレートがプラ板で簡単にできます↓


パステルを使って海塗りに挑戦↓


貝殻でレジンアクセサリー作り↓


空洞を作って、三日月のアクセサリー↓


歯車パーツでバッグチャーム↓


パステルでグラデーションを。空塗りのやり方↓


マニキュアで宇宙塗りのやり方↓


ハートの小さなアクセサリー↓


盛りに盛ったら崩壊しました↓


ハロウィン向けのアクササリー↓










初心者さんにおススメ、簡単なアクセサリー♪↓


UVレジンに必要な材料、やり方をご紹介しています↓


宜しかったら、リンクをクリックしてご覧ください
お忙しい中、最後までご覧いただき、ありがとうございました