今回はチョコレートに使えるセリアさんのアンティークチョコ型やダイソーさんの転写シート、無印良品さんのバレンタインキットと100均アイテムで出来るラッピングについてご紹介します![]()
こんにちは
手作りチョコ大量生産でヘトヘトのさくらと申します![]()
長女のクラスでは、女子全員でチョコレートを交換しています
長女は男子には渡したくないそうで、女子のみに渡しています![]()
大体手作りのものを頂くので、毎年レシピに悩みます。数も量も要りますし、子どもと作れて、かつ見栄えも良くしたい![]()
![]()
今回はアイシングクッキーに時間がかかったので、他のレシピは簡単に済まそうと思って、こんなものを使ってみました。長女と作るため、チョコレートを溶かして固めるだけの技術は要らない一番簡単なレシピです![]()
バレンタインは終わってしまったのですが、ホワイトデーにも使えそうですのでご紹介します![]()
アンティークチョコ型
おススメ度 ★★★★★
セリアさんで購入![]()
シリコンで出来ていて、型で出来るのは1つが3センチくらい。チョコやグミが作れます。
UVレジンの型にもできそうだなと思っています![]()
使ってみました♪
型を一度良く洗ってから、水分をしっかり拭き取ります。シリコンが柔らかいので、持ち運ぶときにこぼれない様、付属のトレイの上で作業します。
湯せんで溶かしたチョコレートをスプーンで入れて、トントンと上から下に軽く落として、空気を抜きました。
焼いておいたクッキーを、チョコレートの上にそっと置いて、冷やし固めました
冷蔵庫で30分もすれば固まりました![]()
若干空気が入っちゃいましたが、アンティークな雰囲気のアルフォート風チョコレートクッキーが出来ました
出来上がりは、アルフォートの小さな箱バージョン位の大きさです。
横から見るとこんな感じに👇
簡単にできて、柄も可愛いのでお勧めです
余計なアレンジやデコはしない方が可愛いと思いますので、手間もなくグッド![]()
![]()
続いてはダイソーさんの転写シートについてご紹介します。
転写シート 2色のハート柄
おススメ度 ★★★☆☆
ダイソーさんの転写シートには花柄やハート柄など色々ありました![]()
中には白い薄い紙の上に転写シートが入っています。
転写シートというものを初めて使うのでドキドキしながらやってみました![]()
使ってみました♪
チョコレートのサイズに合わせてシートをカットしました。
柄が切れたら嫌だなと思って、ハートの柄がチョコレートカップの中に綺麗に入るようにシートを切り分けましたが、チョコレートカップよりシートを小さく切ってしまって、あとで失敗しちゃいました![]()
乗せるものよりも一回り大きく切ると失敗しにくいです![]()
![]()
使ったチョコレートカップです。
ダイソーさんで購入したチョコレートカップに、湯煎して溶かしたチョコレートを流し込みました。この写真ではまだチョコレートが少ない状態です。
カップの際ギリギリまでチョコレートを入れるとシートが使いやすいです。
チョコレートを入れたらすぐにシートを乗せます。
固まってしまうと、シートが張り付かなくなりますので、急いで乗せてください。
強く押し付けると、シートの上にチョコレートがのってしまうので、軽く乗せ、チョコレートに密着させます。
シートの方がカップより小さいせいで、チョコレートがシートにくっついて変なラインが出来てしまいました![]()
冷蔵庫でしっかり冷やし固めたら、シートを剥がします。
しっかり固まっていなかったので、左のハートはシートが半分くらい剥げてしまいました![]()
こちらはしっかり固まってからシートを剥がしたものです。転写シートが綺麗にできました。
問題はシートの跡が残ってしまったことです![]()
アラザンやアーモンドスライス、チョコレートでラインを描き足して誤魔化しました![]()
こちらは焼いたクッキーにチョコレートをかけ、すぐに転写シートを置いたものです。
シートの幅がチョコレートのかけた部分にぴったり合うようにしたら、シートの跡が目立たず、綺麗に出来ました![]()

綺麗に作るには、四角いチョコレートに溶かしたチョコレートをかけて、すぐに転写シートを乗せて使うのが良さそうです。
良く冷やさないとシートが綺麗に転写されなかったり、チョコレートを入れたらすぐ転写シートを乗せないといけないなどの制約があり、使い方が小学生には難しく感じたので、お勧め度は星3つ。
無印良品さんのハートのチョコレートキット
おススメ度 ★★★★☆
こちらは無印良品さんのハート型のチョコレートキットを使いました。
ホワイトチョコレートペンでハートやリボンを描いて固めてから、湯煎で溶かしたミルクチョコレートをかけて固めています。
チョコレートが固まる前にクッキーを付けたら、こちらも立体的なアルフォート風チョコレートクッキーに![]()
立体的なハートは見栄えも良く、アレンジも簡単にできて可愛いのですが、何度も使うとプラスチック製の型から剥がしにくくなってきました。下に向けて型から外したときにチョコレートにひびが入ってしまったので、お勧め度は星4つです。プチプチの上にチョコレートを落とすようにしたらひびが入ることはなかったかも・・。
ラッピング♪
親戚の女性向け&長女の友チョコ用にラッピングしました![]()
先日ご紹介したクラフト紙で作ったラッピングです。

ちょっと一工夫して、中にメッセージカードを入れています。メッセージカードを固めに作ったので、中にいれるクッキーなどのお菓子を保護することが出来ますよ![]()
プチプチを入れると、より安心です![]()
メッセージカードの作り方
メッセージカードは、こちらのセリアさんのクラフト紙と折り紙を使用しました。
① クラフト紙を半分に切ります。
② 折り紙も半分に切ります。
③ 折り紙をクラフト紙に被せて、上下をステックノリでとめます。
④ 左右をマスキングテープでとめます。クラフト紙部分にメッセージを書きます。
⑤ 見栄えUPのため、半透明のワックスペーパーを使いました。封筒の穴のサイズに合わせて、大体6分の1位に切ります。
ダイソーさんのワックスペーパーです。
⑥ ワックスペーパーが封筒のハートの穴に一番近くなるように入れます。次にメッセージカードを折り紙面を外側になるように入れます。
⑧ 中に、包装したチョコレートやクッキを入れ、レースペーパーで蓋をします。穴あけパンチでレースと封筒の重なっている部分に一つ穴を空け、タグやカードをリボンやふわふわ毛糸で結び付けたら完成です![]()

使ったリボンはダイソーさんのオーガンジーリボン。
ダイソーさんのデザインレースペーパー。
セリアさんのレースペーパー。
プラ板のハートモチーフも使ってみました。

そんな色々を使ってできたラッピングがこちらです👇
女性には可愛いラッピングをして贈りたいなと思ってピンクを基調に作りました。
ふわふわ毛糸にオーガンジーリボンを結び付けてから、穴を空けたタグに毛糸を通し、穴あけパンチで封筒に穴を空けたところに通して、リボン結びしています。
次は失敗しちゃった車のアイシングクッキーも入っていますが、我が家のボーイズ&パパに贈ったもの![]()
ラッピングに愛が見えない・・(笑)
友チョコの準備に疲れ、手抜きしている感がありありと出ちゃってますね![]()
以前ご紹介した、ダイソーさんで買ったラッピングキットです。せめてタグでも添えればいいものを
一応、裏にメッセージカードを忍ばせてあります。

ラッピングは手抜きでも、車のチョコやクッキーを喜んでもらいたかったので、外からすぐ何が入っているか分かるようにしました。三男はすぐに食べたいと言って、袋を開けろと催促し、トミカチョコを一番に食べていました(笑) トミカチョコも、キットがあって、チョコレートを溶かして固めただけです。去年買ったものを使い回しています。
出来の良いものは親戚の男性向けに。

本当は車のアイシングクッキーも添えたかったんですが、うまくいかなかったので量が少なくなっちゃいました![]()
![]()
アイシングがどうして失敗したのか検証も兼ねてご紹介しています👇

親戚には、私の大好きなバニラビーンズのショーコラもプレゼントしました![]()

いつもお世話になっているので、気持ちだけですが、美味しいものもプレゼントしておきたいですよね![]()
ということで、今年のバレンタインはこんな感じになりました![]()
手作りチョコは衛生面で気を付けないといけないので、長女も私もゴム手袋&マスクを着用して作りラッピングしました。
友チョコでは、ミニカップケーキ、マシュマロにデコしたもの、デコクッキー、ミニケーキ、デコパイなど様々なお菓子をもらい、長女はとっても喜んでいました![]()
チョコレートが苦手な女子もいるそうで、あとから聞いてびっくりしました![]()
早めに教えて貰えていたら、対策できたのに![]()
![]()
今年は市販のお菓子の子もいたので、私も数がこなせずに大変だったら市販のものに力を借りてしまいたいところです![]()
ボーイズたちは残念ながら女子からチョコレートを貰えませんでしたが、私&長女からと、ママ友さんから貰ったチョコレートに歓喜していました![]()
ボーイズたちは一体いつまで喜んでくれるんだろう??
喜んでくれるうちは、頑張って手作りしようかな![]()
バレンタインレシピにお困りの方、お菓子レシピサイトについてまとめていますので、合わせてご覧くださいませ↓

いかがでしたか?どなたかの参考になれば幸いです。
クリックすると別窓で「今日作ったもの」PVランキングが見られます(*^_^*)
ご厚意ありがとうございます![]()
セリアさん&ダイソーさんで買ったものをまとめています👉 ♡ショッピング♡
こちらもよく見て頂いています👉 ♡簡単ハンドメイド♡ ♡DIY♡
バレンタインの色々をご紹介中です![]()
2018年版「ダイソー&ワッツ編」をご紹介中です👇

2018年版「セリア&キャンドゥ系列編」をご紹介中です👇

今年も同じものを見かけました!ダイソーのラッピング編はこちら👇

ダイソーのトッピング編はこちら👇

バレンタイン関連の記事です![]()








当ブログではアイシングクッキーの作り方をご紹介しています。






前回の練習編はこちらです。

本番編はこちらです。


アイシングのラインの描き方を詳しくご紹介しておりますので、ご興味がある方はご覧ください(*^_^*)
最後までご覧くださってありがとうございました![]()
Pinterestはじめました♪画像から記事を検索できます(*^^*)
↓
バレンタインラッピングやアイシングクッキーのアイディアもいっぱい見られます♪
世界中の素敵なアイディアの中からお気に入りが見つかるかも♪





































コメント