家事や育児で欠かせないゴム手袋。
ゴム手袋のおかげで手荒れせず、冬場の冷たい水にも負けず、ガシガシ食器洗いやお掃除ができますよね。お湯を使わなくて済むので、ガス代の節約にも一役買ってくれます♪
看病の時も大活躍!
感染する病気の場合、看病のたびに手洗い必須になりますが、ゴム手袋なら洗うのも、塩素での消毒も簡単にできます。
そんな便利なゴム手袋ですが、どこに干しておくかが悩みどころ。普通のゴム手袋は吊るしておくと生活感が丸出しに・・。
そんな悩みを解消してくれる可愛いゴム手袋があります☆
今回は実際に使ってみたゴム手袋の比較と、破れてもまだまだ使える方法をご紹介します(*^_^*)
まずは可愛い雑貨がいっぱいのナチュラルキッチンさんのゴム手袋からご紹介します。
ナチュラルキッチン
花柄のロンググローブ
税込¥324です。Lサイズを着用しています。
私は普段Mサイズですが、こちらはLサイズでぴったりです(*^_^*)
カビ取り掃除のときに随分お世話になりました。

素材は天然ゴム。裏起毛で厚手&固めです。
付け外ししにくいけれど、冬場は温かくてありがたいです。
裏起毛は内側が乾きにくく雑菌が湧きやすいので、使用後はひっくり返して洗い、乾燥させるのがお勧めです。
キャンドゥ
モノクロといえば、キャンドゥさん!
ロング手袋 ブラックM
税込¥108です。お洒落なゴム手袋は、家事を楽しくしてくれますね♪
サイズなど
全長:約39cm
中指の長さ:約8.5cm
手の平まわり:約20cm
普段Mサイズの私でも、結構ゆとりがあります。
素材は天然ゴムとポリエステルです。ゴム部分はしなやかで柔らかいので、付け外しが簡単です♪
セリア
100円ショップ セリアさんには沢山種類があります♪
どれもMサイズ、税込¥108です。
ロンググローブ キッチン柄 ブラック
最近販売され始めた、モノトーン好きさん念願のブラックのゴム手袋です♪
ロンググローブ フラワー
蛍光色で色鮮やかな花柄のゴム手袋。ピンクもあります。
ロンググローブ ドット
シンプルで細かいドットのゴム手袋です。
黄緑色もあります♪
サイズなど
全長:約39cm
中指の長さ:約8cm
手の平まわり:約20cm
サイズはキャンドゥさんとほぼ同じです。普段Mサイズの私でも、結構ゆとりがあります。
素材はこちらも天然ゴムとポリエステル。ゴム部分は柔らかく、厚みは厚手と薄手の中間です。
スリーブ部分について
ご使用上の注意に「手にはめる際に、スリーブ部分(ポリエステル)を強く引っ張らないようにご注意ください。破れる恐れがあります」と記載されています。
縫ってある接続部が弱くなっているので、ひっくり返す時にぐいっと引っ張ったら本当に破れました・・。
皆さま、ご注意くださいませ☆
天然ゴム手袋の注意点
体質により、ラテックスアレルギーという天然ゴムの成分でアレルギーを起こすことがあります。もしかゆみを感じた場合は使用を中止してくださいね。
ポリ手袋や綿の手袋をしたうえにゴム手袋をしたり、使用の度にゴム手袋の内側も洗うと、アレルギーになりにくくなるそうです。
どちらの方法も内側に雑菌が湧きにくくなるので、ゴム手袋の除菌&匂い防止にもおススメです♪
キッチンで大活躍中♪
毎食後のお皿洗いに欠かせないので、キッチンに吊るしています(*^_^*)
キッチンはセリアさんの防汚シートやウォールステッカーで簡単リメイクしています♪

吊るす時にはステンレスピンチを使っています。
このハンギングピンチは、セリアさんやキャンドゥさん、少しお高いですが無印良品さんでも売っています。
可愛いゴム手袋のおかげで、お皿洗いが苦痛じゃなくなります♪
ゴム手袋を比較してみました☆
100円ショップのゴム手袋とナチュラルキッチンさんの値段の違いは何だろう?ということで比較してみました。
赤色がナチュラルキッチンさん。黄色がセリアさんです。
見た目の大きさはさほど変わりません。同じような花柄ですが、全体的にセリアさんの方が蛍光色で鮮やかです。
付け心地はナチュラルキッチンさんの方がぴったりしています。
裏に返してみると、内側に違いがありました!
違いは内側にあり!
オレンジがナチュラルキッチンさんで、白がセリアさんです。
☆裏起毛か否か☆
ナチュラルキッチンさんは裏起毛。セリアさんは起毛無しでツルツルしています。
洗い物をしたときに、ナチュラルキッチンのものは水の冷たさを感じずに済み、セリアさんのものは水の冷たさが少し伝わります。
☆スリーブ部分(ポリエステル)とゴム部分の境目の比較☆
ナチュラルキッチンさんのものは、スリーブの境の縫い目が見えません。
セリアさんの方は縫い目がはっきり出ています。
☆耐久性☆
セリアさんのものは、ひっくり返すために引っ張ったら、ゴム部分とスリーブ部分が千切れてしまったことが・・(;_;)
商品の注意書きにも書いてありますので、ぐいっと強く引っ張るのは厳禁です~( ゚Д゚)
比較のまとめ♪
☆速乾性☆
☆セリア=キャンドゥ>ナチュラルキッチン☆
セリア&キャンドゥさんのものは大き目で、裏起毛でない分、乾きやすいです
☆保温性☆
☆セリア=キャンドゥ<ナチュラルキッチン☆
ナチュラルキッチンさんは裏起毛なので、冬場でも水の冷たさを感じず、温かいです。
☆作り☆
☆セリア=キャンドゥ<ナチュラルキッチン☆
ナチュラルキッチンさんのほうが作りが丁寧です。
☆丈夫さ☆
☆ナチュラルキッチン≧セリア>キャンドゥ☆
耐久性は、セリアさんとナチュラルキッチンどちらも同じくらい。キャンドゥさんはそれより少し破れるのが早かったです。100円ショップのものはスリーブとゴムの縫い目が弱いです。
裏起毛がついている分、ナチュラルキッチンさんの方が少し丈夫かもしれません。
☆やわらかさ☆
☆セリア=キャンドゥ>ナチュラルキッチン☆
ナチュラルキッチンさんは裏起毛で厚手で固め。セリア&キャンドゥさんは薄手で柔らかく動きやすいです。
☆価格☆
☆セリア=キャンドゥ>ナチュラルキッチン☆
税込108円のセリア&キャンドゥさんが魅力的です。
コスパ
☆セリア≧キャンドゥ>ナチュラルキッチン☆
色々使ってみた結果、私が使い続けたいのは、コスパと洗い易さからセリアさんのゴム手袋という結論になりました(*^_^*)
次は、破れて使えなくなったゴム手袋。実はまだまだ使い道があるのでご紹介します☆
破れたゴム手袋の使い道♪
① カーペットのお掃除に
ゴム手袋は、掃除機だけでは埃のとれにくい玄関マットやカーペットの掃除に使えます♪
ゴム手袋をつけたまま、カーペットをなでると、ホコリや髪の毛が集まり、ごっそり取れて、気持ちが良いです!(^^)
掃除機やコロコロよりもゴミが取れちゃいますよ♪
穴の開いていないゴム手袋で掃除すると、ついついやり過ぎて指先に穴が開きやすくなるので、既に穴の開いているゴム手袋を使っています(^^)/
② 適宜に輪切りして輪ゴムに
1~2cmほどにハサミで輪切りして、輪ゴムとして使えます。
裏起毛など裏地があったら剥がしておきましょう。輪ゴムの様に伸びるわけではありませんが、丈夫なので、捨てる前にもうひと働きしてもらえます
切る部分によって輪ゴムの大きさが変わるので、色々使えて便利です(*^^*)♪
③ 空きにくい瓶の開封に
年を重ねるにつれ、握力がだんだん無くなってきたのですが、皆さんはいかがですか?
そんな私でも、ゴム手袋をすると摩擦力が働くので、素手では開かない固くしまった瓶でも開けることが出来ます。両手にはめて使う方が瓶や蓋をしっかり握れるのでうまくいきますよ(*^^)v
④ 裏返して使う
ゴム手袋は利き手によく穴が開きませんか?
でも大丈夫!ゴム手袋は、ひっくり返せば反対の手の形になるんです♪ 裏起毛だといまいちですが、裏起毛無しなら使いやすいです 左ばかり綺麗な状態の時には、ぜひ、ひっくり返して右手用に使ってみてください。
ひっくり返す時の裏技♪
ひっくり返す時は、半分くらいまでひっくり返した後、風船を膨らませるように手首側から空気を吹きいれると、ぷっくりんと指先まで綺麗にひっくり返ります♪
手袋の内側を洗いたい時は、中に洗剤と水を入れ、ジャバジャバとすすぎ、あとは裏返して干せば、内側がしっかり乾きます(*^^*)
⑤ ついでにハンドケア♪
ゴム手袋を裏返すと、手に張り付きやすくなって、付け心地がいまいちになることがあります。そんな時は、薄手の綿の手袋やポリ手袋をはめてから使います。すると、手が保湿されてしっとりしてきます(*^_^*)
+αでハンドクリームを塗ってからこの方法をとると、家事をしながら綺麗になれちゃう♪
手のモデルをされている方がこの方法で美しい手を保っていらっしゃるとTVで紹介されていました( *´艸`) 実践してみると、ハンドクリームがぬるぬるして蒸れる気がしますが、家事後はしっとりした手になりました。
雑菌が湧きにくくなるので、ゴム手袋の内側を洗う回数も減りますね♪
キッチンは特に可愛くしていたい身近なアイテムこそ、可愛さと便利さの両方が欲しいですね♪
以上、プチプラゴム手袋の比較と破れた時の活用術でした(*^_^*)
いかがでしたでしたか?どなたかの参考になれば幸いです
読んだよ~のしるしに、ポチッとクリック頂けると大変喜びます♪
クリック数がブログ更新の何よりの励みになっております♪ ご厚意ありがとうございます(*^_^*)
セリアさん&ダイソーさんで買ったものなどをショップ別にまとめています。
👉 ♡ショッピング♡
こちらもよく見て頂いています。
ナチュラルキッチンのお買物レポや簡単リメイクをご紹介中です👇









セリアさんのおすすめ商品👇



気になる記事があれば覗いてみてください。
最後までご覧くださってありがとうございました(*^_^*)以上、さくらでした。
Pinterestはじめました♪画像から記事を検索できます(*^^*)
↓
コメント