おはようございます お忙しい中、ご訪問下さって ありがとうございます
七夕ももうすぐ 長男が通う幼稚園で、教えてもらった七夕飾りを家で作ってみたので、色々ご紹介しています
今回は七夕飾りに添えたい織姫&彦星の作り方 その2をご紹介します。
織姫&彦星
色鉛筆で顔を描いたところ、とても薄かったのでペイントで色を足しています。実物はこんな感じです👇
水性マジックで描いた顔と色鉛筆で描いた顔の色の差が分かりますか?折り紙の色が濃いので、それに負けない様にクレヨンやマジックで顔を描いた方が良いかもしれません。
では作り方をご紹介します。 とはいっても、見たまんまの簡単な笹飾りです
材料&道具
・折り紙2色1枚ずつ
・はさみ
・のり
・画用紙や白い折り紙
・クレヨン、マジック、色鉛筆など
作り方
⑤ 折り目に沿って、山折り→谷折り→山折り→谷折り→山折り→谷折り→山折りと繰り返して、ジャバラ折りします。
⑧ 緑の星の面どうし、青い星の面どうし、赤い星の綿どうしを それぞれのりで貼り付けます。
⑨ 顔を描いて、ハサミで切ってから ⑧にのりで貼り付けたら完成です。
今年も幼稚園の日曜参観日で、親子で笹飾りを作り、笹に飾りました。こちらは年長の次男が作ってくれた飾りをメインに飾っています👇
右の織姫の作り方もご紹介しています👇

他の七夕飾りはこちら👇
折り紙を綺麗な星型に切る方法👇

七夕飾りにぴったりの貝飾りつなぎを作ってみました👇

子どもが一人でも出来る四角つなぎ👇

こちらも基本ですねちょうちんの作り方👇

定番中の定番天の川の作り方👇

簡単に作れる笹飾りその3 ちょうちょ👇

ジューシーなパイナップルの作り方👇

七夕ペーパーファン♪ビッグスター☆👇

とっても凝って見える♪くるくる飾り👇

直前でもすぐ作れちゃう、切って貼るだけ簡単飾り👇

みずみずしいスイカの作り方👇

夏祭りにも使える金魚ちゃんの折り方👇

夏のモチーフにぴったり♪アサガオの折り方👇

子どもとの工作にぜひお試しください
いかがでしたでしょうか?どなたかの参考になれば幸いです
読んだよ~のしるしにポチッとクリックお願いします👇
クリック数がブログ更新の励みになっております。ご厚意ありがとうございます
素敵な物がいっぱい いつも参考にさせて頂いています
上の各バナーをクリックすると、それぞれの人気ブログランキングが別窓で見られます
折り紙っていろいろ使えますよね👉 ♡折り紙工作♡
育児の合間に簡単ハンドメイド色々作ってます👉 ♡簡単ハンドメイド♡
アイシングクッキーも作り方をご紹介中です👉 ♡アイシングクッキー♡
気になるカテゴリーがありましたら、クリックしてみてください
最後までご覧くださってありがとうございました