うちでは、ドアで手を挟む事故が結構多いです。
上のお姉ちゃんが開けた時に、三男がドア近くをハイハイしていたとか、
トイレの出入りの際にもドアの蝶番のところに手を挟んだりして
毎度大泣き です
です
蝶番のところの対策はどうしたらいいのかまだ模索中ですが、
ドアの下のところはこんな対策をしています
張り付けてあるのは、100均で買った、白くて厚みのある安全対策用のテープです。
下のところに三男の手が入ってしまう為、このように隙間を防いでいます
隙間を防ぐと、冬の寒い空気が入りにくいというメリットが
デメリットは、ホコリがテープにくっつきやすいということ。
掃除機で毎度吸ってます。すると髪の毛やホコリがもりっと出てきます
横から見ると、こんな感じです。ドアが傷だらけで恥ずかしいわ
テープを片側しか張っていませんが、これは三男が良くいる方が右側だからです。
お子さんの行動する側に張り付けたり、両面に張り付けても良いと思います
ただね、色が白くて目立っちゃうので、私はマステを貼りました
このマステも100均ダイソーで買ってます
茶色系なら目立たないですよ
柄で目立たせたい方は色々アレンジしてください
白いテープの幅はマステの約2倍の幅です。2本貼ると丁度隠せます
ダイソーにはリフォームテープという木目のテープも売ってありますので、
それならもっと目立たなくて済むと思います
ダイソーのリフォームテープはちょっと固めでしっかりしています。
私はキッチンで使っています。それは今度ご紹介しますね
全体像はこんな感じです
あまり目立たないので、恥ずかしくありません よね??
よね??
この対策をしてから、三男が指を挟むことがなくなりました
ブログランキングに参加しています。
胃腸炎でダウンしたパパの看病でヨレヨレの母のために、
宜しかったらクリックお願いいたします
素敵な物がいっぱい いつも参考にさせて頂いています
 いつも参考にさせて頂いています

 
  
  
  
  













コメント