今回は、水回りのいろいろを修繕しましたので簡単にご紹介します
ご訪問くださってありがとうございます 沢山の方にアクセスいただけて、本当にうれしいです
現在、賃貸アパートに住んでいます。
先日、カビの生えた壁紙の張り替えを 材料費はオーナーさん持ちで許可してもらい、自分たちで修繕をしてきました。
今までの経過はこちらにまとめてあります → DIY♪
シャワーホースの取り替え
住んで7年目。シャワーホースの黒カビが酷くなってしまいました。カビキラーも効きませんし、最終兵器のブリーチも効きません。ゴムに染み込んでしまっている様です。
ちなみにこちらはカビだらけのホースです
金属部分にブリーチをかけると錆びてくるし、もう取り替えしかないですね
*シャワーホースを付ける部分やシャワーヘッドのメーカーを調べて購入するのが安心です。シャワーヘッドを変える場合、シャワーヘッドを壁にかけるシャワーホルダーも変えた方が良い場合があります
シャワーホースとシャワーヘッドが既にくっついているものが多く3000円~12000円位の値幅があります。ホースだけ買うのも1000円くらいしか安くならず、あまり値段が変わらないと感じました。
カビ対策がしたかったので、防カビ剤入りシャワーホースの白色と、シャワーヘッドもついでに購入しました。
中身付けちゃった後でパッケージだけですがホームセンターで購入したのはこれです
浴室のシャワーヘッドはINAXのものだったので、すべてINAX対応の物にしました
KVKシャワーホースセット1.6m ¥2380
takagiキモチイイシャワーWS ¥880
ホースにもヘッドにも、すでに接続するための金属や部品がついています
主人がぱぱっとつけてしまったので、BEFORE→AFTERが撮れませんでした
取りつけはクルクルネジを回すだけ 私も試しましたが簡単です
AFTER
真っ白のシャワーホースとシャワーヘッドが付きました
ただ、シャワーホルダーがぴったりと合いません
漏れなど使用感に問題ありませんでしたが、シャワーヘッドを壁にかけるシャワーホルダーが少し小さくて、壁にかけることはできるけれど、ちょっと外れやすいという難点が発生
高い所に掛けると、シャワーヘッドが落ちてきた時に危ないので、低い位置のホルダーにかけることにしました。
シャワーヘッドを変えてみると、まぁ水流の細かいこと肌に当たる感覚が気持ち良くて、ついつい使い過ぎちゃう節水タイプのシャワーヘッドにすればよかったかも(笑)
排水口トラップのとりつけ
排水口トラップが外れたのか、もともと付いていなかったのか、うちのアパートは穴が下にズドーンと空いている状態のお風呂の排水口です。汚いのでご覧頂くのがお見苦しいですが・・排水口内の上から5センチほどから、穴が一回り小さくなり、段差があります。
ゴキさんやコバエの侵入や発生を防ぎたくて、主人が排水口トラップを付けたらどうかと不動産屋に提案し、オーナーからOKがでました
排水口のサイズを計って、まずこちらを購入
トラップとパイプ 3つ全部で¥1100ほど
この長いパイプを下の排水口の穴の長さに合わせて、ノコギリで切り、上の黒いトラップと灰色の部品を、切ったパイプの上下につけることでトラップにする作戦でした
ところが、灰色の部品をはめてみると・・・穴が一回り小さくなっている途中までしか入らない 排水口から部品が飛び出してしまいます 灰色の部品を入れる為に、排水口周りのモルタルを削るか何かしないと入らないという事が判明
これではいかんと、ホームセンターに行き、これらを申し訳ないけど返品し、別のトラップを購入してきました 排水口の穴にはまりさえすれば、こちらの方が取り付けが簡単そう
穴のサイズ、深さをしっかり測ってからお店に行きました。
ワントラップ ホームセンターで¥1317
サイズがH50-75X40とH50-100X50の2種類あります。
同じ商品がありました。
はめてみると・・まぁシンデレラフィット
余りに綺麗にはまるので、感動しちゃいました
これにいつもの排水口の蓋をしたらこうなりました
排水口周りが汚い・・不快に思われたら申し訳ありません
隙間を埋めるため、シリコンシーラントで排水口トラップ周りを接着して、扇風機をかけ、半日乾かしました
シリコンシーラント ホームセンターで¥236
本当は1日乾かしたかったけれど、お風呂に入っちゃいました・・
かなりいい加減な感じでしたが、なんと排水口トラップ取り付け後に浴室の大掃除をしてみると、コバエの発生が激減しました
排水口は解決しましたが、浴槽と床の間に隙間があり、ここの発生源になっていそう。掃除ブラシが入らず掃除が難しいのですが、コバエやコバエの卵は熱湯や塩素に弱いそうなので、お湯を大量に流したり、床下はカビ掃除ついでにハイターを使い、コバエともどもやっつけることにしました。
コバエの発生には水分やゴミが必要なので、お風呂から上がった後、浴室の壁や床、洗面器についた水分を軽くですが、拭き取って出るようにしました。 排水口の蓋には網の細かい排水口ネットを被せ、掃除の度に交換してます
コバエがいない、ごく普通のお風呂ようやく実現です
前より若干、流れが止まるというか、するすると流れて行かないのですが、トラップをきちんとつけたら、そうなるものなのでしょう。水の流れが悪くなって詰まった時はトイレのすっぽんで解決しました。
外れたパッキンの取り付け
こちらは写真では変わりづらいため、文章だけですが、キッチンの横のパッキンやお風呂場の床材と壁の隙間にはめるパッキンが外れてしまっていたので、先ほど使用していた防水性のあるシリコンシーラントで固定しました
普通の瞬間接着剤では何度も剥がれてしまったのですが、今は外れることなく使えています
まだ取り付けて半月ほどなのですが、しっかりもつといいなぁ
まとめ
自分たちで行う家の修繕は、多少なりのお金と、たくさんの時間が必要でした。
たくさん失敗も繰り返しながらも、試行錯誤して解決していった主人の根気とがあっての完成だと思います。私も頑張りましたが、基本不器用なため、少しの手伝いしか出来ませんでした主人のおかげで、カビの壁や天井から解放されて、賃貸でも自分の家だと思って大切にしていこうという気持ちになりました
ブログに今までの経過をまとめることで、誰かの参考になれば嬉しいなと思い、長々と家の修繕について、また修繕に至るまでの経過をお話ししてきました。この記事で家の修繕についての話は終わりです
今までの記事一覧です → DIY♪
修繕が終わったので、家を徹底的に掃除したら、また不動産屋のチェックを受けます
最後まで気を抜けませんね
賃貸でもできるプチリフォームは、これからポチポチ楽しくやっていく予定です
またご訪問くださると嬉しいです
読んだよのしるしに、以下のバナーをポチッとクリックいただけると嬉しいです(*^_^*)
クリックすると、ブログ村の人気ランキングが別窓で見られます。
ここにいたるまでの記事はこちらにまとめてあります
👉 DIY♪
セリアさん&ダイソーさんなど、プチプラで買ったものをこちらにまとめています
👉 ショッピング♪
プチプラで出来る簡単ハンドメイドはこちら
最後までご覧くださってありがとうございました(*^_^*)
コメント