今回は賃貸のスイッチカバーをマスキングテープとコンセント&スイッチステッカーでデコしたのでご紹介しますね![]()
![]()
こんにちは
100均ショップが大好きなさくらと申します![]()
初めての方も 何度も来てくださってる方も ご訪問くださってありがとうございます![]()
![]()
沢山の方にアクセスいただけて、本当にうれしいです![]()
![]()
現在、賃貸アパートに住んでいます![]()
先日、カビの生えた壁紙の張り替えを 材料費はオーナーさん持ちで許可してもらい、自分たちで修繕をしました。不動産屋に最終チェックを受け、綺麗に直せていると感激されました![]()
そんな今までの経過は DIY♪ にまとめています![]()
![]()
前回、セリアさんのキッチン用防汚シートを使って、洗面所のサイドの壁を保護しましたが、何だかスイッチカバーと色が合わず気に入りません。
マスキングテープなら、退去の時、剥がすのに苦労しないはず
デザインもちょこちょこ変えられちゃうし、お手軽にイメージチェンジできますよ~![]()
ではご紹介します![]()
![]()
使用したもの
・コンセント&スイッチステッカー
(セリアさん)
たくさんあって少々迷いましたが、大好きな文鳥なのでやっぱり 買い物かごの中へ![]()
![]()


使用イメージが書かれていて分かり易い
ネコちゃんバージョンもあるみたいです![]()
他にも木目柄、モノクロでもゴージャスな花&鳥かご柄、カラフルな花柄など 色々出ていました![]()
・白いマスキングテープ
(セリアさん)
・両面テープ
・スイッチカバーを外す為の細めのマイナスドライバー
・カバーのネジ取り付け&外しの為のプラスかマイナスドライバー
・ハサミ
前回のBEFORE
カビが生えてしまった壁紙をはがして、ペンキを塗った洗面所横の壁です。

これにセリアさんで購入した防汚シートを貼りつけていきました![]()
詳しくは以前の記事をご覧ください![]()
![]()

前回のAFTER&今回のBEFORE
ここまでが前回の仕上がりです![]()
防汚シートは、文字以外透明で、下の地が丸見えになるのでお気を付けくださいね![]()
スイッチカバーの色が気に入らないので、カバーを外して、マスキングテープを張り付けていきます![]()
スイッチカバーを飾ろう♪
① マイナスドライバーでスイッチカバーを外してから、カバー全体に白いマスキングテープを貼りつけます。
左にあるのが使用した白いマスキングテープです![]()
スイッチカバーの縁と右半分だけマスキングテープを貼ったところです。マスキングテープを貼ると色がこれだけ違います。
マスキングテープを縦に2本張り付けて、スイッチの部分をオレンジの線のところをハサミで切れ目を入れて、内側に折りこんで貼っています。
取りあえず出来ました
白いマスキングテープのつなぎ目が、少し割れ目があるように見えてしまいます![]()
② 白いマスキングテープのつなぎ目を目立たなくさせるために モノトーンのマスキングテープを貼りました。
この辺はお好みです![]()
④ コンセント&スイッチステッカーをペタペタ貼ります。
ステッカーの鳥の位置が上手く入らなかったので、スイッチカバーをひっくり返してつけ直しました
紐のステッカーが長すぎたので、上部を少しハサミで切りました![]()

今回のAFTER
どうでしょう・・![]()
色味がいまいち~
モノトーンならモノトーンで統一するべきかも。セリアさんには売っていないけれど、キッチン用シートのモノクロがあれば良かったなぁ![]()
![]()
スイッチカバーシートのデザインが大好きな文鳥なので満足してます
が、色が合わず気にいらない・・・![]()
![]()
![]()
後日、ちょっと改良しました![]()
⑤ モノトーンのマスキングテープだけ剥がし、木目リフォームテープを、ぐるっとスイッチカバーの縁回りに両面テープで貼り付けました。リフォームテープだけだと、白いマスキングテープの上にうまく貼りつきませんでした![]()
![]()
壁に使用しているリフォームテープを、スイッチカバーにもくっつけたことで、一体感が出ました![]()
⑥ 残っていたコンセント&スイッチステッカーを張り付けました![]()
もう一度BEFORE

今回2度目のAFTER
ただの自己満足ですが(笑) 完成です![]()
![]()
うーん。。もっと完成度の高いものは出来ないものかしら・・![]()
![]()
マスキングテープで色々飾ってみたかったのですが、ステッカーがシンプルなので、アレンジが難しかったです
シートの柄も既にうるさいですしね![]()
木目のリフォームテープは固めで、粘着力が若干弱いので細く切って貼り付ける時は、しっかりと密着させてくださいね。
賃貸なので、退去の際は、ステッカーとセリアの防汚シートを剥がして、白いペンキの壁に戻す予定です
防汚シート剥がす際に、もしペンキが剥げてしまった場合は、白いペンキを上から塗ります![]()
![]()
が、このシート、とっても剥がれやすいものなのでその心配はなさそう![]()
いかがでしたでしょうか
?
スイッチステッカーは何度か貼り直しが可能ですが、ホコリが付くと上手くつかなくなるので、貼る位置を決めてから貼りつけると良いですよ~![]()
![]()
他にもトイレのスイッチカバーにも 残りのステッカーを貼りつける予定です![]()
![]()
ハロウィン飾りも育児家事の合間に細々と作っていますが、まだ完成に至らず
ハロウィンに間に合うのか心配です~![]()
![]()
でもそれより何より、小2の長男が問題です
彼はテストの点が悪いと 答案用紙をぐちゃっと丸めて隠しちゃうので、困ってます・・
筆算が苦手なようで、よく間違えてます。。母がハロウィンでウキウキしてる場合じゃないわぁ![]()
![]()
読んだよ~のしるしに 下のバナーをクリック頂けると、とっても とっても喜びます ![]()
![]()
クリックに費用は一切掛かりませんので ご安心ください![]()
ご厚意ありがとうございます![]()
![]()
セリアさん&ダイソーさんで買ったものは ショッピング♪にまとめています![]()
![]()
素敵な物がいっぱい
いつも参考にさせて頂いています。
上の各バナーをクリックすると、それぞれの人気ブログランキングが別窓で見られます![]()
他にもウォールステッカー、色々使っています👇
ハロウィンにはこんなステッカーを👇

3COINSのウォールステッカーはリビングに👇

コンロ周りの汚れ防止に👇

洗面所周りの汚れ防止に👇

良かったらクリックしてみてください![]()
最後までご覧くださってありがとうございました![]()













コメント