こんにちは
さくらです。
初めての方も いつも来て下さる方も ご訪問いただきありがとうございます![]()
帰省されたり、あちこちにお出かけされたりとお忙しい時期に、お時間を割いていただいて本当にありがとうございます![]()
ナチュラルキッチンにて購入してきたものでガラスドームを作ったので、作り方をご紹介させていただきます![]()
![]()
買ったものについては以下の記事でご紹介しています![]()

ガラスドーム♪
クリスマスの時期に作ったので、周りが少々クリスマスっぽいですが、作り方を知っていれば季節に合わせてアレンジ可能です![]()
では、材料と作り方をご紹介します![]()
とっても簡単ですよ~![]()
材料♪
小さな動物オーナメント ナチュラルキッチンで購入
丸いガラスの入れ物(ナチュラルキッチンで購入)と透明なビー玉とグルーガン
もしくは市販のガラスドーム
装飾グリーンモス ダイソーさん
ナチュラルパーツ ボールピック ダイソーさん
ナチュラルパーツ スターアニス ダイソーさん
インテリア押しピン 6P セリアさん
ナチュラルパーツやインテリア押しピンについて、詳しくこちらでご紹介しています👇

丸いガラスの下に置けるもの。なんでもOK
今回はソーサー(碗皿)を利用しています![]()
爪楊枝
ボンド や 両面テープ
作り方♪
① ソーサ―の上に、装飾モス→バンビ→スターアニス→ボールピック→インテリア押しピンの順に、中央に寄せて置いていきます。バンビが倒れやすいので、バンビの足を両面テープやボンドでお皿にとめてもOKです![]()
② 上からガラスを被せて、はみ出た装飾モスを爪楊枝で中に入れ込みます。バンビが倒れない様に、爪楊枝を中に入れ過ぎない様に気を付けてくださいね。
こんな風になりました👇
この上に、ビー玉をグルーガンで固定すると、グラスドームっぽくなります![]()
完成です![]()
ガラスドームに合わせて色々飾ってみます![]()
キャンドゥさんの松ぼっくりの枝や、ナチュラルキッチンのリース、セリアさんのブリキツリーなど、周りに色々置いてみました![]()
![]()
使用したアイテムは、こちらでご紹介しています👇



ガラスドームなら、埃をさっと払えばいいので楽ちんですね![]()
モスの代わりに綿を使うと、雪っぽいガラスドームが楽しめます![]()
グルーガンでくっつけただけのビー玉は、簡単に外れますので、お子様の手の届かない場所で飾って下さいね![]()
簡単に外れるだけに、元に戻すのもあっという間にできます![]()
お好みでアレンジしてみてくださいね~![]()
![]()
いかがでしたでしょうか![]()
他にもちょっとした隙間時間にできる簡単なハンドメイドをご紹介しています![]()
良かったら覗いてみてくださいね![]()
![]()
読んだよ~というしるしに、よろしければ 1日一回ぽちっとクリックで応援お願いします![]()
クリック数がブログ更新の活力になっています。
ご厚意に感謝申し上げます![]()
よくご覧いただいています、簡単タグの作り方はこちら👇


折り紙で作る簡単ポチ袋の作り方👇

お正月にいかがですか?見栄えのいいポチ袋です👇![]()


春先まで飾れる新春お迎えリースを作ってみませんか?👇

良かったらまた遊びに来てくださいね![]()
最後までお付き合い下さり有難うございました![]()



















コメント