今回はマスキングテープとセリアさんの転写シールで作るミニガーランドをご紹介します![]()
![]()
初めての方も 何度も来て下さっている方も ご訪問頂きありがとうございます![]()
さくらと申します![]()
こちらで紹介されていたがガーランドがとっても可愛かったので、私も作りたいと思ってチャレンジしてみました👇![]()
こちらのガーランドには、白いペンで文字を手書きされているようです![]()
かわいい文字を書く自信がなかったので、私は転写シールを使ってみました![]()
それがこちら👇
マスキングテープのミニガーランド
例えば 食器棚のアクセントに👆
例えば ウォール飾りに👆![]()
ラッピングやカードにも使えます![]()
クラフトの袋にガーランドを巻き付けるだけで素敵なラッピングになりますよ![]()
さて作り方は考えずしても分かるのですが、いつもの通り画像を交えてご紹介します![]()
材料
転写シール レター
セリアさんのもの
マスキングテープ
雑貨屋さんで買いました。お好きな色でお作りください![]()
お好きな紐
セリアさんのもの。白色を使いました![]()
はさみ
作り方
① マスキングテープを4.5cmほどでハサミで切り、紐をマスキングテープの真ん中に置いて挟んでいきます。
紐を挟むときに、紐がねじれないように気を付けてくださいね。
両端は貼り付けられるように裏面の粘着面を残しておきます。3センチ弱の長さのマスキングテープを、表だけ他のテープと同じようにして作ります。
端だけ、クリアファイルにくっつけています👆
② マスキングテープの先端を、お好きな形にハサミで切ります。
ここで真っ直ぐにマスキングテープが揃わずねじれてしまっている時は、図鑑やクリアファイルなどに真っ直ぐな状態にして挟み、重しをしてしばらく置きます。
③ 転写シールをマスキングテープに貼り付けます。転写シールの好きな柄をハサミで切り取り、剥離紙を剥がしたら、貼りたいところに置きます。
転写シールには、アイスの棒のようなものが付属しています。転写シールを置いたら、上から棒で軽くこすります。
透明のシートから剥がれたら、そっとシートを外します。
白文字を書かなくても転写シールで可愛くなりました![]()
これでミニガーランドの完成です![]()
食器棚に貼ってみました👇
ちょっとしたDIYなのですが、食器棚のガラス部分には、セリアのガラスシートを貼ってリメイクしています。もとは透明なガラスです![]()
中の食器がほんのりしか見えないので、色がバラバラの食器たちが目立たずに済んでいます![]()
扉にも貼ってみました![]()
引いてみるとこんな感じです👇
同じマスキングテープで壁を装飾してみました![]()
このバスロールサインの下にはある仕掛けが・・![]()
次回の記事でご紹介しますね![]()
どなたかの参考になれば幸いです![]()
よろしければ 以下のバナーを1日一回ぽちっと応援お願いします![]()
クリック数がブログランキングに反映され、更新の活力になっております。
クリックしてくださった皆様、ご厚意ありがとうございます![]()
素敵な物がいっぱい
いつも参考にさせて頂いています![]()
![]()
![]()
上の各バナーをクリックすると、それぞれの人気ランキングが別窓で見られます![]()
100均アイテムを使った簡単ハンドメイドを色々ご紹介しています![]()
あるまとめサイトに こちらのリボン柄ガーランドを紹介して頂き、びっくりしました![]()
良かったら覗いてみてください![]()
![]()


お正月に使えるポチ袋を作ってみました👇


新春お迎えリースはいかがですか?

転写シールを使ったリメイクはこちらです👇



宜しかったら、リンクをクリックしてご覧ください![]()
お忙しい中、最後までご覧いただき、ありがとうございました![]()




















コメント