こんにちは
初めて来て下さった方も 何度もご訪問くださっている方も
ご訪問いただきありがとうございます![]()
今回は赤ちゃん対策にセリアさんの開き戸安全ロックがとても良かったので、ご紹介します![]()
うちには1歳7か月の三男がいます![]()
![]()
1歳3か月で歩きはじめたと思ったら、あっという間にやんちゃボーイになり、いまや登れるところには全て登って、新しい世界を楽しんでいる様子
・・おねがい、タンスに上って歯ブラシは手に取らないで・・危ないから・・![]()
断乳したら、ますますやんちゃに拍車がかかってきたかも・・![]()
テレビ台にもよくイタズラします![]()
![]()
良くあるのが![]()
扉で指を挟むこと。
CDやDVDを取り出す事
どこからか持ってきたボールペンで落書きすること。
随分前に三男がテレビ台の開き戸を開け、ビデオデッキに指を入れて挟まれてしまったので![]()
対策をすることにしました![]()
開き戸に付ける安全ロックです![]()
でもこれ、見事に壊されたり、剥がされちゃって、2個もありましたが両方使い物にならなくなりました![]()
詳しい記事はこちらです![]()
![]()

今回はセリアさんで、シンプルな白いキャビネットロックを見つけたので、これならばと買ってきました![]()
![]()
こういう、ただの白
という貴重なシンプルさが、インテリアの邪魔をしなくて助かります![]()
平べったいので、白色が気に入らない場合、マステが上から貼れてリメイクできちゃう![]()
かつ、小さい子には、掴むところが少なくて引っ張りにくいんです![]()
![]()
これなら怪力幼児の三男でも大丈夫じゃないの
と期待大で買ってきました![]()
![]()
![]()
取り付け方法
取扱い説明が裏面に書いてあります![]()
扉の上から10センチ以上離して貼り付けます![]()
開け方
1歳の三男には外せませんが、うちの5歳の次男なら両手を使えば外せるので、実践してもらいました![]()
![]()

赤い丸で囲んでいる所の上下にボタンがあります👆
このボタンの上下を 右手でグッとロックの中に押し込みます![]()
左手で、左のカバーを左にずらして、ロックを解除します。
開けた時はこんな感じですよ~![]()
小学生の長男&長女は片手で簡単に開けてます![]()
締める時は 扉を閉めてから、左のカバーを右にずらすだけで、ガチっとハマります![]()
使用して1か月たちますが、三男が引っ張ることなく済んでいます![]()
![]()
これから壊されずに済みそうです![]()
![]()
他の所にも付けたいけれど、賃貸なので付けられるところが色々制限されちゃうなぁ・・。
キッチンキャビネットに マステ貼ったその上に安全ロック だと、簡単に剥がされそうですしね![]()
![]()
育児関連の記事では、キャンドゥで買ったトレーニング箸についてもご紹介してます![]()
![]()

他にも育児の色々、ご紹介しています☞ ♡育児♡
読んだよ~のしるしに、一日ワンクリック頂くと嬉しいです![]()
![]()
クリックしてくださった方のご厚意に感謝申し上げます![]()
ブログ更新の励みになっております![]()
![]()
簡単なハンドメイドを色々やってます。 主に3COINSやセリア・ダイソーさんなどの100円ショップでお買物したものをアレンジしてご紹介しています![]()
![]()
また、皆さんに良く見ていただいているカテゴリーはこちらです![]()
☞ ♡ショッピング♡ ♡DIY♡
良かったら覗いてみてください![]()
素敵ブロガーさんがいっぱい
いつも参考になります![]()
![]()
![]()
上の各バナーをクリックすると、それぞれの部門で、人気ブロガーさんのランキングが別窓で見られます![]()
![]()
最後までご覧くださってありがとうございました![]()
![]()









コメント