今回はダイソーのグリーンボールとセリアさんの白い鳥を使ったアレンジをご紹介します![]()
こんにちは
初めての方も 何度もいらっしゃってくださる方も ご訪問くださってありがとうございます![]()
さくらと申します![]()
さて、アレンジすると このようになります👇
まずは使ったアイテムをご紹介します![]()
グリーンボール
ダイソーさんで購入![]()
大きさや色や葉の形が何種類かありました![]()
コップにグリーンボールをぽこっとおいただけでも可愛らしい感じです![]()
![]()
白い鳥
セリアさんで購入![]()
![]()
壁に掛けるタイプのインテリアオーナメントと書かれています![]()
陶器で出来ていて、黒と白の2色がありました![]()
背面に穴が開いています。ここにプッシュピンや釘をひっかけて使います![]()
このまま壁に飾ったり、天井から吊るしても可愛いです![]()
アレンジしてみました♪
グリーンネックレスやセリアさんのバスロールサインも一緒に飾ってます![]()

育児の合間にでも簡単に作れちゃいます
ではご紹介します![]()
![]()
材料&使う工具
・グリーンボール(ダイソーさん
)
・白い鳥(セリアさん
)
・フェイクグリーン(ダイソーさん
お好みでお花でも
)
こちらを使用しました![]()
![]()
![]()
・木のビーズ(お好みで)
・透明テグス
・固い針金 15センチもあれば十分です![]()
・ペンチ
作り方
①白い鳥さんを固定するために針金をペンチなどでねじって差し込みます。
白い鳥さんの裏に穴が開いていて、こちらに画鋲をひっかけて使用します![]()
問題はこのままだと鳥さんが上を向いてしまうこと![]()
![]()
横向きにするために、太くて固い針金を曲げて穴に固定し、針金に画鋲をひっかけて使う事にしました。
上の写真の針金の左側は画鋲にひっかける部分、右側2つに分かれている部分を鳥の内部に差し込みました。
頭と羽部分にぐいぐいっと針金を差し込み、針金を固定しました![]()
針金を持ったときに、鳥から抜けないことを確認してくださいね![]()
出ている針金に画鋲をひっかけて使います
羽で針金が隠れるように調節してください![]()
②グリーンボールに、お好みでフェイクグリーンやお花をばらして、少しずつ差し込みます。
まずはフェイクグリーンをばらします。飽きたらまた戻せるように茎も残しておきます![]()
グリーンボールの葉と葉の間にフェイクグリーンを差し込むだけです![]()
ナチュラル&秋っぽい印象にしたかったのですが、あまり印象が変わらない・・![]()
もう少し差し込むと良かったかな
??? とりあえずこのまま進めます![]()
![]()
③グリーンボールにもともと付いているタグの透明紐に透明のテグスを通して、お好みで木のビースなどを通し、テグスを好みの長さに調節したら、先を輪にしておきます。
グリーンの木のビーズを3つ付けました![]()
くるっとテグスを穴に通して、もう一度同じ穴に通しているだけの簡単固定です
こうしておくと、あとでビーズの位置が自由に変えられます![]()
あとは白い鳥さんと一緒に画鋲で好きなところに付けるだけです![]()
![]()
完成です![]()
飾ってみます♪
With グリーンネックレス
With +リース(ダイソーさんで購入)
このリース、秋っぽくてナチュラルな感じが素敵![]()
白い鳥さんの位置をリースの真ん中に変えてみても![]()
鳥さんをテグスで吊ってます![]()
With +バスロールサイン(セリアさん)
もう少し秋色を取り入れたいかも
ということで、ハロウィンに向け、こちらに合わせて丸いハロウィン飾りを作ろうと思案中です![]()
運動会シーズンで忙しいですが、ぼちぼちやってみます![]()
ハロウィンの飾りを以下の記事でご紹介しています![]()
![]()


読んだよ~のしるしにクリックをぽちっと頂けると大変嬉しいです![]()
![]()
クリックでインテリアブログの人気ランキングが見られます![]()
![]()
こちらのブログでは簡単ハンドメイド♪に関しての記事が人気です![]()
ご紹介したガーランドが、あるまとめサイトに紹介されてびっくりしました![]()
宜しければ覗いてみてください![]()
素敵な物がいっぱい
いつも参考にさせて頂いています![]()
![]()
![]()
上の各バナーをクリックすると、それぞれの人気ランキングが別窓で見られます![]()
最後までご覧くださってありがとうございました![]()

















コメント